もうすぐチアフルこども園の運動会!
運動会って…
日々の保育教育の中で子どもたちが身につけ、成長した姿をお家の方に披露する場
例えば…
散歩では全身でバランスを取りながらあぜ道を歩く、
土手登りでは全身をうまく使わなければ登れません。
リトミックリズムではピアノ曲に反応し、リズムに合わせて体を動かしたり、合図に合わせて静止したり、動き出したりし俊敏性等も養われます。
鬼ごっこでは、ルールの大切さを知り、ルールを友達と共有する事で、楽しさが生まれます。
友だちと一緒に取り組むからこそ、集団遊びを楽しめます。
リレーは途中で誰かが諦めてしまうと、ゴールすることが出来ません。
友だちの良さを知っているからこそ、一緒に最後まで頑張ろうという気持ちが生まれます。
(ぞう組のリレー応援中↑)
保育教育の中で身につけた運動能力や心の育ちを運動会で発揮できるよう、
出来栄えだけではなく…
当日までの過程を…
過程の中での心の育ちを…
子どもたちが主体的に取り組もうとする姿を…
大切に…
(憧れの眼差しで大きいクラスの競技を見ている2歳児さん↑)
大きいクラスになる程、力を発揮するためには心の成長が大きく影響します。
友だちと一緒だから頑張れる!
最後までやり遂げるって気持ちいい!
勝った喜びを友達と共有したり、負けた悔しさから明日は頑張ろうという意欲が生まれ、
(負けて悔しくて涙する男の子のそばに来て優しく声を掛ける女の子↑
この男の子、担任と友達の励ましにより、「次は頑張る!」と気持ちを切り替えることが出来ました)
出来るようになるため、勝つためにはどうすれば良いのか考えたり工夫したり。
時には友達とぶつかることもあるでしょう。
ですが、その気持ちを乗り越えて、
友達と力を合わせて最後までやり遂げる楽しさに繋げられるように、
運動会が子どもたち主体で取り組むことが出来るように配慮して取り組んでいきます。
日々の保育の中で子どもたちが身につけた集団の中での心の育ちや運動機能の発達等、
お家の方と一緒に成長を感じ喜び合えればと思います。
ご家庭でも子どもたちへの声掛けや励まし等よろしくお願いします!!
(指先まで意識して踊る女の子↑
どうしたらカッコよく力強く踊れるのか皆で考えました。)
(腰を低く落として…↑)
(↑お手本のぞう組さん 皆のお手本になれるようカッコよく…)
(合図に合わせて↑ルールを守って…)
当日までどんな姿が、どんな心の成長が見られるか楽しみですね