先日、トウモロコシの皮むきを行いました。
皮むきを行ったのは、
ぞう(年長)組さんと、興味を持ったきりん(年中)ぱんだ(年少)組さん♪
早速皮むきスタート~(^^)/
どうしたら剥けるかな~?
一枚一枚剥く子、一気に力を入れて剥こうとする子…
様々です(*^。^*)
ひげの本数に興味を持ったり、感触を面白がったり、においを嗅いだり…
子ども達面白がって剥いていました♪
茹でる前のとうもろこしの固さに驚く子もいました。
剥いていくうちに要領を覚えて、スイスイ剥いていきます♪
夢中になっていました♪
上手に剥けました
剥いたトウモロコシは~…
給食室に運んで茹でてもらい、おやつとしていただきました
自分たちで剥いたトウモロコシは
いつもより美味しかったようですよ(*^。^*)
茹でる前と後で、
粒の固さや匂いの違いを
友達と楽しそうに話題にしながら
おやつを食べていた子どもたちです
さて、暑さが続いて、なかなか園庭に出られずにいましたが、
涼しかった昨日、園庭に出てみると~…
園庭にはバッタやカブトムシ、ダンゴ虫…
等々色々な虫たちがいて、子どもたちは大喜び\(^o^)/
そして~…
プルーンを2個発見!!!
今年は2個収穫出来ました
子ども達、貴重なプルーンを大切に観察…
そして、綺麗に洗って、カットして…
皆で少-----しずつ
お味見~
「すっぱーい!」
「少し甘い♪」
「おいしい…」
等々子ども達
味見後に残った種…
「種植えてみたいな~…」
と、女の子♪
「植えてみようか~!」
と、種を植えてみることに…
子ども達、畑作業で慣れているためか、
自分たちで道具をいろいろ準備して、
手際が良い!
道具を使うのも、種を植えるのも、土を掛けるのも、
「順番ね…」
と、自分たちで順番で♡
植え終わると、
「先生、プルーンの看板も作りたい♡」
ですって♪
なので、早速作りましたよ~(^^)/
おしゃべりを楽しみながら、
可愛い声で歌を歌いながら、楽しそうに作り進めた女の子たち♡
かわいい看板♡
「完成~!!」と、女の子たち♡
実は~…
これはプラバン♪
「オーブンに入れてみよう♪」
と、声を掛けると…
「えーーーー!!!!」と驚いていました
プラバンが縮む様子を不思議そうに観察
出来上がると~…
「固くなった~!」
と、実際に固さを比較していた女の子↓
温める前と後の固さや大きさの違いにびっくりしていました♪
完成したプラバンに割りばしをボンドでつけて…
乾くのを待ちます♪
乾いたら看板飾ろうね~(*^。^*)
芽、出るかな~??
出るといいなぁ~