収穫して、皆で種類別に分けたじゃがいも!!
その様子は↓
先日ぱんだ組さんがじゃがバターにするジャガイモを丁寧に丁寧に洗ってくれました
丁寧に洗うたびに、きれいになったジャガイモを担任に見せる男の子
女の子は「かわいいね~」と、小さいジャガイモを
まるで赤ちゃんのように優しく洗っていました
洗い終わると、全部で小さいジャガイモが何個あるのか数えてみることに!!
皆で声をそろえて~…
「いーち、に―い、さーん・・・・・・・」
「・・・・に?じゅーきゅ・・?・・・さんー・・・?・・・」
と、30を過ぎる頃には口調は曖昧に…
それでも、担任となんとか声を合わせようとする3歳児…
かわいい指を折りながら、一生懸命に…
身体でリズムを取りながら…
「きゅー・・・じゅ・・・きゅ・・・?・・・」
と、100を区切りにとして3回数え・・・
なんと!!!
373個!!!
3歳の子どもたちには難しい数字でしたが…
子どもたちは満足気
給食室に運んで、
おやつでじゃがバターにしてもらいましたよ~
子どもたち…
「メークインよりキタアカリの方がおいしい♪」
「キタアカリって、丸くてかわいい~」
ですって!!!
子どもたち、ジャガイモの種類を理解し、
味の違いまで表現!
こんなに小さい子供たちがジャガイモを見て食べて
種類を理解できるなんて~!!!!
びっくりでした(+o+)!!
ホクホクのジャガバタ―、おいしかったね(*^。^*)