先日、岩沼消防署の消防士さんと一緒に消防訓練を行いました。
給食室からの出火を想定し、消防署への通報を訓練として実際に行いました。
そして、子どもたちを避難誘導。
子どもたちは、放送や担任の話をよく聞き、迅速に避難!
消防士さんにその流れを実際に見ていただきました。
スムーズに上手く避難出来たことを消防士さんに褒めていただきましたよ☆
その後は、先生たちが実際に消火器(水消火器)を使用しての、消火訓練を実施!
子どもたちが、「がんばれ~!」と、可愛らしい声で沢山応援してくれました(*^^)v
消防士さんからは、「お・か・し・も」の災害時の避難行動における合言葉のお話を聞きました。
消防車の見学では、皆興味津々!
消防士さんにお話を聞きながら見学
ぞう組(年長児)さんは、防火服も着せていただきました(*^-^*)
防火服の重さにびっくりしていた子どもたちでした!
そして、別日には…
職員全員が毎年行っている救命救急講習を受講。
乳幼児の心肺蘇生法や、AEDの使い方を実際に行いながら、再確認しました。
岩沼消防署の皆さんありがとうございました!